ささいなこと

 みんなで語りあえる場をつくることができればとおもいます

文系のための理系読書術

 今日は、著者が齋藤学である「文系のための理系読書術」という本を

 

読ませていただきました。この本、理系分野に対する嫌悪感や苦手意識をもつ文系

 

向けに書かれている本であり、文系がどのように理系分野と向き合っていく

 

べきなのか道しるべを与えてくれます。

 

 この本の結論としては、

 

「文系は理系内容を細かく理解するのではなく、幅広く汎用的に理解すべき」

 

である。ということだと私は考えました。

 

その汎用的に理解すべき内容として、齋藤先生は以下のテーマを挙げています。

 

生物 人体 科学者 数学 科学 物理

 

例えば、生物では、ミトコンドリアを例にとり、

 

ミトコンドリアミトコンドリア自身でエネルギーを作り出す、

 

 

そして、人間の細胞にはミトコンドリアが存在する

 

つまり、ミトコンドリアあっての人間なのだといいます。

 

このような小話を挟みながら、理系分野に苦手意識を持つ

 

人にも理系の教養を学んでもらえるようにこの本は

 

構成されています。

 

 私自身、微積分や化学は高校時代に少しかじりましたが

 

お手上げでした。しかし、齋藤先生の本を読ませていただいて

 

少し勉強してみようと思いました 

 

ただ、モルの話が未だにわからん笑